2019年1月16日水曜日

【No441】悩み_技術士二次試験論文は時間があればかけますが、本番になると途端にだめです。


こんにちは、技術士@機械総監のひろっぺです。

作問者の出題意図がわかっていないからです。過去問題に多く触れてください。

------------------------------------------------------------------------------------------------



その悩み解決します!!






技術士取得で自己実現


技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから



------------------------------------------------------------------------------------------------

たまに、時間があれば素晴らしい論文を書く人がいます。

これも1年に1名いるかいないかです。

単に構成ができない、

「型」ができていないのです。

この場合は、

骨子法を使い、多くの問題に触れてください。

そして、問題の意図を読み取る練習をしてください。

飛躍的に時間が削減できます。

また、何回も何回も指摘を受けて書き直す人の場合。

当然、これも問題の意図を理解せず、

「書きたいことを書いている」

人が多いです。

私もそうでしたが、

「自分に自信がないから、得意なところで勝負したい」

という思いはわかります。

しかし、作問者の

意図を無視すると

100%合格しません。

高度な内容が欲しいわけではないので、

まずは、出題者の意図を

読み解く訓練からしてください。

それには、

過去問題を

時間をかけずに数をこなすこと。

「骨子法」

の活用をお薦めします。

いつでも相談に乗ります。

------------------------------------------------------------------------------------------------



その悩み解決します!!






技術士取得で自己実現


技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから



------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。