こんにちは、技術士@機械総監のひろっぺです。
「口頭試験本番に向けた具体的な対策」を書いていきます。
今日は「きれいにまとめようとしないこと!」です。
------------------------------------------------------------------------------------------------
技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+
https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus
※口頭模擬試験受付中!!(早期割終了しています。ご注意を)
※残席あります!!お早めに
※平成31年度必須科目対策セミナー受付中!!
------------------------------------------------------------------------------------------------
口頭試問QAは、
過去ブログ「No335~No393」を参照ください。
振り返っていただき、ブラッシュアップしてください。
確実に役立つ情報です。活用ください。
技術者は、論理の展開やデータのまとめなど
きっちりまとめようとする人が多いです。
まじめなのです。
でも考えてみてください。
口頭試験で、きっちり対策ができて
100点の回答ができる可能性は何%でしょうか?
私は、「0%」と考えます。
なぜなら、想定できない質問はあり得ます。
どんな優秀な方でも、
返しは「100点」であるはずがない。
理想は、理想。
人はしょせん失敗する。
許容というバッファを自分に持ってください。
そうすると極度の緊張がなくなります。
あきらめと許容は異なります。
あきらめは、投げやりな内容。
許容は、「まあ、これならいいでしょう」的な
「ふわっと」した内容。
業務中での会話もそう。
100%はあり得ないと考えて
回答していますよね。
その程度でいいのです。
きれいであればきれいであるほど、
日とは逆に違和感を覚えてしまします。
「人臭さ」
が立った方が
親近感が湧きます。
許容する勇気をもって挑んでください。
<セミナー情報もよろしくお願いします!!> ※HPクリック
★平成30年12月8日(土)13:00~ ※若干名受付中
技術士二次試験 平成31年必須対策&Lock-on講座説明会(対象20部門)
★平成30年12月9日(日)13:00~ ※若干名受付中
技術士二次試験 平成31年必須対策&Lock-on講座説明会(対象総監のみ)
★平成30年12月15日(土)13:00~ ※申し込み期限 12/3 23:59まで
技術士二次試験 平成30年度Lock-on講座口頭模擬試験(総監のみ)
★SKYPE口頭模擬試験講座は、随時受付中
0 件のコメント:
コメントを投稿
いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。