2018年9月13日木曜日

【No.317】 先走り!?平成31年度技術士二次試験対応~二次試験の受験申込を骨子で整理!?~


こんにちは、技術士@機械総監のひろっぺです。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

------------------------------------------------------------------------------------------------

HP立ち上げました!!

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+


※口頭模擬試験は、早期割受付中!!

10/30以降は、価格がUPしています。ご注意を。

※振込は10/30以降で結構です。まずは申し込みを!!

------------------------------------------------------------------------------------------------

No278で業務棚卸リストをプレゼントしました。

まだの方は、今日の骨子作成シートと同時に申し込みください。

前回、業務経歴票を筆記で使うには、

①「コアな業務」を滞りなく達成するために必要な技術は何か?

②選択科目を意識した周辺キーワード集め

③社会との連続性を意識したキーワード集め

④絞り込みと俯瞰的な視点の混合

⑤未来を語る・見える人

を業務をしながら考えてください。

というまとめをしました。

でも、どの様にまとめればいいのかわからない・・・

という声があると思います。

そこで、「業務詳細骨子作成シート」を無償提供します。

ブログの「連絡フォーム」から申し込みください。

当然、口頭試験前の整理に使えます。

実際使いました。

なお、総監用もあります。

ご要望があれば、無償提供します。

ご応募ください。

論文には、軸となる論旨の流れを明確にしなければなりません。

そのために、骨子シートを使います。

骨子には、基本箇条書きで、

キーワードで書いていきます。

文章にしません。

組立て前の

パーツを集める

感覚です。

提供するシートに

いっぱい書く人がいます(私もでした)。

他人には結局何が言いたいのか?

わからないキーワードばかりになります。

本人は、わかっていますが・・・

一旦書き出して、

本当に必要なキーワードのみを整理してください。

そして、必要な場所、

必要な組み合わせを整頓してください。

あとは、文章で書くことで

清掃=清書

してください。

モノの片づけと同じです。

難度も考えて、書き直してみてください。

結構時間がかかりますよ。



<セミナー情報もよろしくお願いします!!>

★平成30929日(土)1300~ ※申し込み期限 9/21 2359まで

 技術士二次試験 平成31年必須対策&Lock-on講座説明会(対象20部門)

★平成301111日(日)1000~ ※申し込み期限 11/3 2359まで

技術士二次試験 平成30年度Lock-on講座口頭模擬試験(全部門)

★平成301125日(日)1000~ ※申し込み期限 11/17 2359まで

技術士二次試験 平成30年度Lock-on講座口頭模擬試験(全部門)

★平成30128日(土)1300~ ※申し込み期限 11/26 2359まで

 技術士二次試験 平成31年必須対策&Lock-on講座説明会(対象20部門)

★平成30129日(日)1300~ ※申し込み期限 11/26 2359まで

 技術士二次試験 平成31年必須対策&Lock-on講座説明会(対象総監のみ)

★平成301215日(土)1300~ ※申し込み期限 12/3 2359まで

技術士二次試験 平成30年度Lock-on講座口頭模擬試験(総監のみ)

SKYPE口頭模擬試験講座は、随時受付中。

------------------------------------------------------------------------------------------------

HP立ち上げました!!

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+


※口頭模擬試験は、早期割受付中!!

10/30以降は、価格がUPしています。ご注意を。

※振込は10/30以降で結構です。まずは申し込みを!!

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。