2018年8月30日木曜日

【No.301】 先走り!?平成31年度技術士二次試験対応~技術士二次試験の将来展望とは!?~


おはようございます。

<お知らせ>

------------------------------------------------------------------------------------------------

HP立ち上げました!!

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+


※口頭模擬試験は、早期割受付中!!

10/30以降は、価格がUPしています。ご注意を。

※振込は10/30以降で結構です。まずは申し込みを!!

------------------------------------------------------------------------------------------------


今日もお付き合いください。

今日は「将来展望」です。

業務経歴や筆記試験には、

明確な回答をせよ!!

とはありません。

過去の受験指導の中で、

「必ず展望まで記載する!!」

という人がいます。

なぜか・・・・

これは、技術士法にある

「科学技術の向上」

「国民経済発展」

は将来のことであり、

技術士が切り開いていくべき使命である!!

と考えているから。

また、

「継続研鑽」

があります。

技術士倫理綱領や

技術士二次試験の評価にある

「コンピテンシー」

の「継続研さん」

です。

コンピテンシーから抜粋すると、

「業務履行上必要な知見を深め、

技術を修得し資質向上を図るように、

十分な継続研さん  (CPD)を行うこと。」

とあります。

技術士二次試験「筆記試験」の評価にはありませんが、

技術士には求められていることです。

つまり、

「書くべきこと」

でもあります。

でも、「書かなくてもいいこと」

でもあります。

最終的には、

問題の意図

が何を求めているのか?

最終的な着地点を示すような

平成31年度からの必須問題論文化では

必要なのではないかと考えます。

なぜなら、

「現代社会が抱えている様々な問題」

を出題するから。

まさに、技術士が示さなければならない道は

今から将来に向けた

「道しるべ」

を作る人だから。

平成31年の技術士二次試験を

受験される方は、意識してください。


------------------------------------------------------------------------------------------------

HP立ち上げました!!

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+


※口頭模擬試験は、早期割受付中!!

10/30以降は、価格がUPしています。ご注意を。

※振込は10/30以降で結構です。まずは申し込みを!!

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。