2024年12月31日火曜日

【技術士二次試験対策】No.2579過去の事例から学ぶべきこと?!

こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

今日は、「過去の事例から学ぶべきこと?!」です。

コンピテンシーの評価

になるのですが、

意外と、

このことを理解できていない人が多いです。

再確認しましょう。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

Web講座やってます!

講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

著書紹介>

二次試験の対策の定番!!

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(6)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

一次試験の最新解答解説が載った

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説(9)

------------------------------------------------------------------------------------------------

評価は、

技術士会は下記のように考えています。

業務遂行上の各段階における結果,

最終的に得られる成果やその波及効果を評価し,

次段階や別の業務の改善に資すること。

なのです。

成功事例や失敗事例で

何を学び

活かしていますか?

各段階での評価

最終的に得られる成果

そして、

波及する効果を

分析し、

次にどう活かすか?

その時のリスクや

改善点など

分析をし、

目的や

障害を設定し

課題を導く訓練をしてください。

これを

業務で

実践することで、

技術士にふさわしい

論文作成や

振る舞いができます。

ぜひ心がけてください。

その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。