2024年9月19日木曜日

【技術士二次試験対策】No.2477あるべき技術士像?!

こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

今日は、「あるべき技術士像?!」です。

「技術士倫理綱領」改定のポイントは、

あるべき技術士像の明確化

の要素があります。

あるべき「技術士像」を具体的に提示し、

実践を通してそれを体現する旨を

宣言する形式

としています。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

Web講座やってます!

講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

著書紹介>

二次試験の対策の定番!!

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(6)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

一次試験の最新解答解説が載った

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説(9)

------------------------------------------------------------------------------------------------

実は、

綱領本文では

用いていない上位の倫理概念として、

「公益」

「信頼」

「自律」

というキーワードを新たに掲げることにより、

同様なキーワードを掲げている

プロフェッション宣言

概念を共有して、

技術士としてのあるべき姿勢、

行動の方向性

をより明確に打ち出しています。

科学技術に関する高度な知識

応用能力

社会に貢献する

技術士だからこそ、

科学技術の利用で生じる負の側面にも責任を持ち、

公衆の日常生活が脅かされないよう予防的に対応し、

安全で持続可能な社会の実現など、

公益確保に貢献して行くことを宣言しています。

また、

技術士として活動する際の心構えを挙げている点もあります。

今回新たに加えた

「信頼」

は、

技術士活動の基盤となる重要な要素であり、

広く社会からの信頼を得ることが求められる。

もう一方の「自律」は、

組織内技術士を始めとする技術士が、

自らの良心と良識に従って

自律的に行動するべきこと

を改めて宣言している。

このように

技術士の

あるべき姿

を明確にすることを目的に

技術士倫理綱領は

改定されています。

これが技術士になる

ためには

最重要なことなのです。

その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。