2024年7月19日金曜日

【技術士二次試験対策】No.2415不合格と決められている?時の対応?!

こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

今日は、「不合格と決められている?時の対応?!」です。

実際、

不合格を決めて

口頭試験をしているかは

不明です。

ただ、

試問の仕方や

内容を見る限り

「多分決めているよな・・・」

という気がしています。

これは10年以上口頭試験を見てきた

私の主観です。

正しさは不明です。

ただ、

業務経歴を見れば

合否

はおおよそ判断できます。

それを踏まえて

読んでください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

Web講座やってます!

講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

著書紹介>

二次試験の対策の定番!!

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(6)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

一次試験の最新解答解説が載った

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説(8)

------------------------------------------------------------------------------------------------

過去10年以上

何十人、

百人以上

と口頭試験をしました。

これはきびしい・・・

という方が感覚では、

60%以上いました。

でも

それを上回る合格率を得ています。

しかし残念な結果になった方がいます。

その違いは、

「考え方」

です。

2つあって、

1つ目は、

選択科目の専門家の視点を重要視して

回答をしているか?

2つ目は、

倫理面です。

1つ目が多いのですが、

業務の専門性が

わからないまま

受験科目を決め

当然、

指摘はしますが、

修正しきれないまま

本番を迎える。

当然、

その選択科目の専門家としての

意見を聞きたい

試験官との

ギャップは埋まりません。

それはおおよそ

業務経歴書

を見ればわかります。

だから、

試験官は

「そのつもり」

で質問をして来ると思います。

,2個質問すれば

方向性は決められます。

ということです。

いくらマネジメントや

リーダーシップを聞いても

選択科目の専門的応用能力がないと

一般論にしか聞こえません。

対策として、

今の業務と選択科目をつなげること

です。

なぜこのようになったのか?

を選択科目の視点で

考えてみること。

これにつきます。

次に倫理です。

よくあるのは、

教科書的回答です。

簡単に言うと、

自分の考えがない。

例えば、

組織がそうだから

あとは、

公益確保が重要と聞いているから・・・

みたいに

自分ではこのように考えて業務を進めている!

という風に聞こえないことです。

まあ、

今まで意識していないのは

メッキがはがれるように

すぐわかりますから。

その対処方法は、

今から倫理面

社会への影響

を考えて

業務へ取り組むこと

です。

その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。