2024年5月9日木曜日

【技術士二次試験対策】No.2344行き詰っていませんか?!

こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

今日は、「行き詰っていませんか?!」です。

GWも終わり、

行き詰っていませんか???

一度、

立ち止まること・・・

もしも、

行き詰ってきたなら

休憩

休暇

といった

見つめなおしの時間は

効果的です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

Web講座やってます!

講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

著書紹介>

二次試験の対策の定番!!

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(6)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

一次試験の最新解答解説が載った

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説(8)

------------------------------------------------------------------------------------------------

私も、

休み中は

技術士のことばかり

考えてばかりいました。

学習の進捗

論文の出来・・・

これでいいのか?

採点コメントで、愕然・・・

この時、

いったん考えるのをやめました。

というより、

業務をしながら

技術士法に資するための課題や

考え方の方向性を悩むことにしました。

というのも

論文を書いていて、

「題意が違う」

という指摘を

毎回受けていたためです。

題意が異なる原因を

分析した結果です。

まず、

何のために

この設問はあるのだろうか?

資格試験で

このようなことを考えたのは初めてです。

機械的に

解くこと。

これしか思っていませんでした。

これでは合格できない??

というのがうっすら分かったので、

このような結論でやってみました。

結果、

3論文しか書かず、

当日、試験問題に挑みました。

選択科目の1800文字で、

出題傾向が異なったことで、

会場はざわつきました。

私もですが・・・

しかし、

これは試験官が何を求めているのか?

から考えたとき、

合格へのヒントが見えました。

業務で、

技術士の考え方

を実践した結果だと思います。

このような経験の方は、

私だけではないと思います。

行き詰ってきたなあ・・・

と思ったら、

試してみましょう。

その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。