2022年11月30日水曜日

【技術士二次試験対策】No.1820技術士試験の学習計画!

こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

今日は、「技術士試験の学習計画!」です。

技術士口頭試験対策1120日実施  ReNet-Plus+

口頭試験の質問集の解説を59事例しています。

No.11091165

です。

https://gijyutushi-hirope-maru.blogspot.com/search?q=1109

https://gijyutushi-hirope-maru.blogspot.com/search?q=1165

を参考に。

「このブログを検索」

に番号を入れれば検索は簡単です。

総監のことを知りたいなら、

No.11671191

学習計画を立てていますか?

思うように書ないことが多いのでは?

私がそうでした。

また、

その通りにやってきたけど、

何かしっくりしない・・・

そのとき何に

着目して

計画をし直すべきか?

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和5年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

著書紹介>

二次試験の対策の定番!!

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワー100(5)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

一次試験の最新解答解説が載った

術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説(8)

------------------------------------------------------------------------------------------------

その時は、

「繰り返し」

に注目してみるといいでしょう。

どうしても

試験の勉強となれば、

新しいことを吸収し

覚えること・・・・

を中心に考えがちです。

しかし、

技術士試験は、

あなたの経験

あなたの考え方

を正しく表現しさえすれば、

合格するものです。

キーワードは

それを補完するもの

または、

示された問題に対して、

最低限知っておくべきこと

への対策でしかありません。

ただし、

技術士として

最低限

技術者倫理

技術的知識

技術的学識

が必要です。

繰り返し

がここで大事になります。

業務の経験を

テーマに合わせて

記述するとき、

不足している

知識や

学識の調査

をして、

ブラッシュアップする

つまり、

繰り返しが

学習効果を高めます。

ある研究では、

インプット2割

アウトプット8割

が最も効果が高い

とされています。

技術士試験の場合、

「高度な倫理観」

「最先端技術動向調査」

を考えると、

インプット3割

アウトプット7割

が経験上いいと思っています。

もし、

計画がうまくいかなかったり

進まないと思ったときは、

論文作成を

どんどん先に進めて

繰り返してみること

をお勧めします。

その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

令和5年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。