2021年12月27日月曜日

【技術士受験】No.1481技術士試験 何が刺さるかわからないから書きたくなる!

こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

口頭試験の質問集の解説を59事例しています。

No.11091165

です。

https://gijyutushi-hirope-maru.blogspot.com/search?q=1109

https://gijyutushi-hirope-maru.blogspot.com/search?q=1165

を参考に。

「このブログを検索」

に番号を入れれば検索は簡単です。

総監のことを知りたいなら、

No.11671191

です。

今日は、「何が刺さるかわからないから書きたくなる!」です。

昨日で口頭試験前半が終了しました。

受験された方、

お疲れさまでした。

あとは吉報を待つのみです。

さて、

来年度の受験生

口頭試験後半の受験生に

このようなことはないですか?

「話が長い」

「書いていることが詰め込みすぎ」

・・・

私もでした。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和4年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

著書紹介>

二次試験の対策の定番!!

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(5)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

一次試験の最新解答解説が載った

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説(8)

------------------------------------------------------------------------------------------------

なぜか?

簡単です。

「試験に求められていること以外まで答えたくなる不安」

です。

なぜ不安になるか?

「わかってもらえるのか」

です。

説明が不足しているのでは?

わかりにくいから

周辺情報までいれようなど・・・

いろいろ試行錯誤されていると思います。

大抵このように考える人は

冗長な表現

で指摘を受けていると思います。

技術士試験に求められていることは、

コンピテンシー

で明確になっていますし、

その前提は

技術士法

に書いています。

このことをベースに

回答を構成すべきなのですが、

どこまで書けば、

どこまで話をすればいいのか?

わからない

つまり、

「何が刺さるかわからない」

ようになってくるのです。

この点が、

大きなポイントです。

これさえ克服できれば、

A判定に

「ぐっと」

近づくのです。

まず、

何が刺さるのか?

を問うてみてください。

問題文

コンピテンシー

技術士法

そして

あなたの経験

から。

それが技術士試験の始まりです。

その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

令和4年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。