2021年5月14日金曜日

【技術士受験】No.1256試験対策(選択科目Ⅱ-2の留意点)

こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

今日は、「Ⅱ-2の留意点」です。

留意点とは、

「心に留めておくこと」

です。

「気を付ける」

程度で、

緊張度は、

注意点よりも低くなります。

その悩み、解決できます。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和3年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

出版書籍紹介>

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(5)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

20215月一次対策本出版予定

------------------------------------------------------------------------------------------------

留意点は、

類語である

「注意」

「用心」

「警戒」

「配慮」

よりも弱いのです。

緊急性がある場合や差し迫った危険が想定される場合には、あまり使われません。

主に、ある程度の時間的な継続性を持って

「気を配る・気をつける」

必要がある場合に用いられるのです。

「留」は訓読みで「とどめる」と読めます。

「同じところにとどめ置く」

というところから

「それだけに集中する」

という意味を持つようになりました。

「意」はこころを意味します。

つまり、

「考え・気持ち・思い・意識」

を指す言葉です。

以上のことから、

「留意」は「時間的な継続性を持って気を配る・気をつける」

という意味になったと考えます。

注意は、一定の警戒が必要な状況で使われることです。

ここで考えておくといいのが、

例文中の「注意」を「留意」に置き換えてみることです。

例えば、

「注意を要する」→「留意する必要がある」

としても、

特別問題はなさそうな気がしませんか?

このケースでは

「気をつけること」

に時間的な継続性があるからだと考えます。

しかし

「スピードの出しすぎだと注意された」→「スピードの出しすぎに留意するよう言われた」

では

だいぶ緊急性が薄れ、

警戒の度合いが下がった印象を受けてしまいます。

多くは緊急性や警戒度が高い場合、一般的に用いられるのが、

「注意点」

になります。

理解して応えるようにしましょう。

その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和3年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

出版書籍紹介>

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(5)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

20215月一次対策本出版予定

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。