こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。
コロナに負けない!Web講座やってます!
いよいよ、受験申込書提出期限は明日です。
令和二年度技術士二次試験受験予定の方へ
本ブログで質問したいことがあればメールください。
経歴対策は特に早めの対策が必要です。
棚卸リストを公開します。
ただし、限定公開のため
「問い合わせメール」をいただいた方のみに送付します。
申し込まれていない方は、すぐにどうぞ!
技術士試験は、
試験なので、
作問者がいます。
「技術士として、これに応えてください」
と書いています。
作問者の思考は何か?
それに応えることが
合格論文なのです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!
2/28 模範解答、添削前後の論文が載った
技術士二次試験対策本出版!!
部門違いでも役立ちます!
コロナに負けない!Web講座やってます!
令和2年度講座募集中!!ここから
Web講座のみ 筆記対策講座
6/13,14 筆記模擬試験
技術士取得で自己実現
技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+
技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから
------------------------------------------------------------------------------------------------
技術士論文・・・
難しく書こうとする人がいます。
作問者無視で、
受験生ファーストの考え方です。
例えば、お客様が
作問者であれば、
これがほしい!
といっているのに
いや、これがいい!
といっているようなもの。
相手があってこその
ビジネスであり、
資格試験です。
ご自身がこの問題を
どうとらえようと勝手ですが、
技術士の名称を得る
という目的を達成するには、
無視してはいけないことなのです。
技術士に求められている
資質能力(コンピテンシー)
技術士法
がそれです。
コミュニケーション能力と真逆なことをしていませんか?
論文を見直して下さし。
その悩みを
解決する方法は、
技術士がよく知っています。
それに習うことが、
最短ゴールであることを知っておいてください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!
2/28 模範解答、添削前後の論文が載った
技術士二次試験対策本出版!!
部門違いでも役立ちます!
コロナに負けない!Web講座やってます!
令和2年度講座募集中!!ここから
Web講座のみ 筆記対策講座
6/13,14 筆記模擬試験
技術士取得で自己実現
技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+
技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから
------------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿
いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。